KSS 実行委員会
理事
代表理事:徐夢荷
理事:木下浩之、栗脇志郎、北濃裕子、三井一恵、泉谷留美、市川裕太郎
KSS 実行委員会

Ayuto
実行委員長
<楽しく生きる>
こんにちは、小松サマースクール実行委員長の楠川歩大です。 「自己肯定感の低下」、「自尊心の欠如」 この2つは近年の若者の問題点です。日本は若者の自殺率がいちばん高い国となっています。国民調査より、自分自身を価値がない存在だと考えている人が少なくないことは明らかです。 これは大きな問題です。自分自身に自信がなければ、新しい事へ挑戦することも難しいでしょう。失敗を当たり前だと考えてしまいます。どうせ、失敗するのだからと新しいことに挑戦しない人も多いことと思います。しかし、失敗しなければ、次に同じ問題に立ち向かわなければならない時に成功できません。私は高校生に多くの挑戦をして欲しいです。 自分に自信を持たずに生活する。自分を卑下しながら生活する。私は若者にそんな生活を送って欲しくありません。できなくて当たり前と思いながら生活するのは楽しくないと思います。私はこんな問題を解決したいと考えて、小松サマースクールの中で活動しています。 小松サマースクールでは、高校生より少し大人の大学生が高校生のためを思い、日々活動をしています。ぜひ、小松サマースクールに参加し、一緒に楽しい1週間を過ごしましょう!

Yurino
副実行委員長
<小松で"非日常"の体験を>
こんにちは、小松サマースクール(KSS)へようこそ! 2023年副実行委員長の高市夕理乃です! 今から約10年前の夏にこの小松サマースクールはスタートしました。わたしが生まれ育った地元、小松にこのような形で携わり、10周年を迎えられること、本当に嬉しく思います。 わたしたち実行委員は、「高校生ファースト」を軸として、期間中は高校生により多くの刺激を受けてもらい、臆することなく挑戦・失敗までできるようなサマースクールを作るべく、日々準備を行っています。そして、さまざまなルーツやバックグラウンドをもった社会人、大学生、高校生が小松という地に集まります。多様な人々とたくさん話し、考えることは、新たな自分の可能性や道につながるでしょう。 自分と向き合い、社会と向き合い、世界と向き合う。そんな"非日常"を、自然豊かな小松という地で是非、一緒に体験してみませんか。非日常だからこそ見えてくるもの、挑戦してみようと思える機会が、必ずあります。実行委員一同心よりお待ちしております!

Asuka
総務部門長
富山県小矢部市出身。国際地域学部在籍。趣味はカフェ巡りとドライブ。服が大好きすぎるのでアパレルショップでバイトしています!特技は8年間続けてきたサッカー。高校3年生のときにKSS2018に参加した。KSSを通して、自分というものを再発見し今の道に進むことができた。一生忘れられない経験になったKSSを大学生側でサポートしたいと思い、実行委員になり今年で2年目。
<高校生への一言>
一生忘れられない素敵な夏を私たちと一緒に過ごしましょう!気軽に話しかけてね!

Nagito
総務副部門長
石川県で20年間過ごしているなぎ。経営学とプログラミングを学んでいる。現在は2社でインターンをしておりマネジメントやプログラミングを実践している。趣味は人と話す事。色々な人の人生を聞く事が好き。KSSには高校1年生で参加した。KSSがきっかけで人生が変わった。色々な高校生、大学生、社会人に出会う事で一気に僕の世界が広がり、自分自身と向き合えた。kssの運営は3年目でとても楽しい。
<高校生への一言>
一緒に最高のKSSを作ろ!!

Yutsuki
プログラム部門長
石川県小松市出身。国際教養学部所属。趣味は、本を読むこと、ドラマを見ること、ラジオを聴くこと、歌うこと。展開がゆっくりでハッピーなドラマが好き。ラジオはオールナイトニッポンを聴きまくっている、特に火曜日が好き。最近は都市計画の勉強も兼ねて国内一人旅に出たくてうずうずしている。KSSは2019に高校生として参加、2021にプログラム部門員として参加。
<高校生への一言>
みんなで一回りも二回りも大きくなれる夏にしましょう!全力でサポートいたします!!

Momo
プログラム副部門長
静岡県三島市出身。教養学部在籍。専攻はまだ決めていないが、発展途上国の開発に興味がある。趣味は散歩。知らない街をぶらぶら歩くのが好き。最近は公園に行ってピクニックをするのにはまっている。特技は一人暮らしを始めてから食べすぎたため利きヨーグルト(食べたらどのヨーグルトかわかるようになった)。KSSには2019年に高校生として参加。2021年から実行委員として参加し、今年は2年目。
<高校生への一言>
みなさんと会えるのを楽しみにしています!一緒に成長して最高の夏にしましょう!

Risa
プログラム部門員
北海道札幌市出身。専攻は Global Liberal Studies。KSSは2年目、元セミナ-リーダー、そしてプログラム部門は初参加!趣味は声優、ミュージカルと原神インパクト。最近は、パラドックスライブ(略してパラライ)という声優系ラッププロジェクトにハマっている。今年はギャップイヤーをとっているので、ひたすらバイト、オンライン授業、とKSSに全集中。
<高校生への一言>
高校生の皆にとって忘れられない数々の感慨深い、楽しいプログラムを作っていきたいと思います!来年のKSS2022は、去年のKSSより、さらに進化した、プログラムを高校生に届けたいです!

Hyuga
プログラム部門員
生まれは東京都渋谷区、育ちはイギリス。生まれながらのシティボーイかと思いきやイギリスの大自然で今までの人生の大半を過ごしてきました。教養学部在籍なので興味のある分野をいろいろ勉強しています。これと言った趣味はないのですが、美味しいご飯、健康的なご飯に対する情熱は他の誰にも負けません!運転免許を持っているので最近は友達とドライブに行ったりすることが多いです。でも基本的には部活動とアルバイトで超多忙な生活を送っています。KSSは今年が初参戦です。
<高校生への一言>
大学生として頑張ります。

Shuko
プログラム部門員
東京都世田谷区出身。大学ではドイツ語専攻で、10月から1年間留学に行く予定。趣味はラテアート。エスプレッソマシンを買って家でひたすらラテを淹れてます笑 散歩も好きで、最近は中央線沿いの各駅で降りて口コミを見ないでおいしい店を探すっていうのをやってる!ブラジル音楽とサンバのサークルに入っていて、新しく始めたブラジル楽器の上達を目指して特訓中。KSSは2018年に高校生として参加、実行委員は今年で2年目。
<高校生への一言>
皆さんとの新しい出会いを楽しみにしてます。たくさんおしゃべりしよう〜!!

Konatsu
プログラム部門員
大阪府出身。英米語学科在籍で、来年から1年間スウェーデンにリベラルアーツ留学する予定。ホスピタリティやツーリズムに興味がある。ホットのカフェラテが好きだが、最近は食後のコーヒーが日々のささやかな楽しみ。手帳はデジタルとアナログ両方使いたい派。ワクワクすることはなんでもやってみたくなるタイプ。KSSは2021年度に参加し、今年は新たな部門に挑戦。多くの場所から様々な人が集うサマースクールも私にとって心が躍るような場所!
<高校生への一言>
共に楽しみながら成長できるようなサマースクールにしましょう。大学生が全力でサポートします!!

Alex
プログラム部門員
京都府出身。土木工学専攻。日本語ラップ、三島由紀夫、村上春樹、コーヒー、人と話す事が好きです!ドライブ・マイ・カーが映画化された事を機に村上小説を読み始め、あっという間に虜になりました。今のところ、「UFOが釧路に降りる」が一番のお気に入りです。また、高校生ラップ選手権が復活するとの事で本当に楽しみです!ラップ好き又はラップを少しでも知りたいという方は是非、声をかけてください!
<高校生への一言>
一緒に最高のサマースクールを作りましょ!

Haruna
プログラム部門員
東京出身で、今も東京に住んでいます。大学では、専攻はまだ決めていないのですが、国際関係を中心に幅広く学んでいます。言語にも興味があり、今はドイツ語と朝鮮語を学んでいます。趣味は韓国ドラマを見ることで、その影響もあって韓国料理を食べることも好きです!KSSには2019年に高校生として参加したことがあり、今年、実行委員としてまた戻って来ることができてとても嬉しく思っています。
<高校生への一言>
参加者の皆さんに有意義な時間を提供できるように頑張ります!刺激し合える濃い1週間にしましょう!

Shino
プログラム部門員
東京・神戸・福岡・シンガポール出身。開発研究・教育・国際関係学などに興味あり。趣味はゲーム実況を見ること。最近は裁判モノのゲームから、法学にも手を出し始めてしまうほど好きなものに影響されやすい...アニメからバレーボールも始めちゃいました!みんなの好きなもの、いっぱい教えて欲しい!KSSは高校生の時に参加し、また素敵な夏にしたくて参加。対面でたくさんの人と出会えることがとっても楽しみ!!
<高校生への一言>
KSSは新しい自分に出会えるチャンス。きっと忘れられない夏になるよ!

Aoi
プログラム部門員
KSS2017に高校生として、KSS2020に実行委員として参加してまた2022で戻ってきました!
大学では社会学を学んでいて、現在は留学中のスウェーデンでジェンダーを中心に勉強しています。テレビ/ドラマが大好きで、留学中も日本のテレビ見てます(笑)最近ハマっているのは、お笑い芸人のラランドです!
<高校生への一言>
小松サマースクールは、自分の世界を広げるステキな機会になると思います!夏に会えるのが楽しみです!

Yuina
プログラム部門員
プログラム部門員
埼玉県出身。教養学部在籍。専攻はまだ決まっていないが、メディア・文化や経営学に興味がある。趣味はカフェ巡り、パン作り、韓国ドラマを見ることや小説を読むこと!高校2年生の時にKSSにオンラインで参加し、運営側として携わりたいと思い、今年から参加。中国語が話せるようになりたく、ちょこちょこ勉強中。
<高校生への一言>
私たちと一緒に忘れられない夏を過ごそう!

Yuna
プログラム部門員
東京都出身。記憶はないが3歳までオランダで暮らしていた。国際系学部に在籍中。教育やジェンダーを中心に勉強し、韓国語にも奮闘中。趣味は、ダンス、キャンプ、フィルムカメラ、動画作り、ネトフリ鑑賞(アニメ・韓ドラ・洋画)、音楽を聴くこと、美味しいものを食べること!!KSS2019に参加したことが、人生のターニングポイントとなった。次は自分が高校生をサポートしたいと思い、今年は実行委員として参加。
<高校生への一言>
知識、楽しい思い出、頑張った経験は、誰にも奪えない宝物! 一緒に思い出深い夏にしましょう〜!!

Mone
広報部門長
石川県小松市出身。国際文化学科。大学では現在多文化共生、ジェンダー、アート、観光などについて学んでいる。また、フェアトレードを広める活動や軽音部としても活動している。趣味は美味しいものを食べる、ライブや美術館に行く、読書、ネトフリ鑑賞、フィルムカメラ、ベース。最近は原田マハさんの本を読むことにハマっている。昨年KSSに初めて参加し、温かい雰囲気のあるKSSがとっても大好きになり、この良さをもっとたくさんの人に広めたいと思い今年は広報に。
<高校生への一言>
今年はどんな高校生が参加してくれるのかなともうすでにワクワクしています!今年の夏は私たちと一緒に色んなことに挑戦して素敵な夏の思い出を一緒に作りましょう~!KSS2022で待ってます!

Keita
広報副部門長・カメラマン
京都の大学に通っていて、2022年度休学中。(同級生は4年生)専攻は認知行動科学。学外ではブライダルをメインにカメラマンとして活動中。昨年のKSS2021 onlineの動画制作。小学校水泳、中学校柔道(有段)、高校ハンマー投げと、パワー系のスポーツばかりしてきた。大学ではいろんなことをやってみることを大切にしており、大学生、KSS広報、カメラマン、塾講師、警備員、飲食店従業員、インターン生、企画運営と、様々な分野に取り組み、現在も7足の草鞋で日々を過ごしている。自身がKSS2017の高校生参加者で、高校生にはKSSに参加して色々な人の考えや知らなかった世界を知ったり、多くの人と出会ったりという経験をしてほしいと願っている。
<高校生への一言>
高校生の皆さん、こんにちは!自己紹介読んでくれてありがとうございます!KSSでお会いした時には、沢山喋って、皆さんのことや考えを聞きたいと思っています!KSS2022では魅力的な大学生や、他の高校生が待っています。ぜひKSS2022でお会いしましょう!

Aya
広報部門員
ニューヨーク州のシラキュース出身。専攻は東アジア研究(日本中心)で、副専攻は心理学。言語、教育学、生殖に関する権利に興味があります。私の家族や友達と英語しか使わないので、大学に入学する前、日本語が出来ませんでした。しかし、2年間半日本語の授業を取っています。日本語に関することをしている時が一番幸せです。興味はスカッシュ、水彩、刺繍、うちの猫と遊ぶこと。去年はSLとして参加し、素晴らしい経験になりました。KSSの良さをより多く大学生と高校生に伝えたいので、今年は広報部門員として頑張ります。
<高校生への一言>
今年の夏は恐れずに質問してください!

Donghun
広報部門員
韓国出身。心理学専攻。日本語と心理学両方勉強したくて日本の大学に。趣味はカメラ、料理、カラオケ。最近はお菓子作りにハマっていて、暇な日によく作っている。旅行が好きで誰かと一緒に行くことも好きだが、一人で旅に行って何も考えず色んなところを歩き回ることが好き。KSSは今年が初めて。
<高校生への一言>
皆さんに会えることを楽しみにしています!一緒に素敵な思い出をたくさん作りましょう!

Sogo
高校生部門長
こんにちは、高校生部門長の荒木創吾です!福井県出身で東京在住。上智大学一年の経済学部経営学科。趣味は音楽で、去年のKSSソング作曲者。(聞いて見てね) 2017年のKSS参加者で、そこでの経験を高校生にもしてほしいとの思いから大学生側として参加。特技は将棋で、現在は"そこそこやるやん"レベルの3級。年内1級を目指している。あと楽器のマルチプレイヤー。
<高校生への一言>
KSSに興味のある高校生の皆さん、こんにちは!KSSへようこそ。僕たち運営委員会が最高の仲間を集めて絶対楽しいKSSにするので、参加をお持ちしております!

Fumio
高校生副部門長
静岡県浜松市出身。政治経済学部。趣味はギターを弾くこととJpopを聴くことです。KSSは大学生になってから知り合いの紹介がきっかけで入りました。気づけば運営として関わり始めて3年目です。特技は落語です!(と言えるくらいになってみたいと思ってはいますが実際は久しくやってないのでいつかまたチャレンジしたいです...)今年のKSSもみんなと一緒に楽しみたいのでよろしくお願いします!
<高校生への一言>
一緒に最高のKSSを作り上げましょう!

Noriko
高校生部門員・総務部門員
富山県出身佐賀県在住。専攻は建築。建築が好きすぎていつ何時も設計課題が頭の中を占領してる笑。趣味は古民家・建築巡り、カメラ、一人旅、音楽などなど。特技は節約とポイ活と工作。最近の目標はCADとイラレを使いこなすこと!KSS2018に高校生として参加して、自分を大きく変えてくれたKSSをつくる側になりたいと大学生スタッフになりました!
<高校生への一言>
KSSがはじめの一歩になりますように。

Ayano
高校生部門員・総務部門員
高校生部門員・総務部門員
石川県白山市出身。ジェンダー・セクシュアリティ研究、日本研究、教育学に興味があり、現在メジャーを模索中。趣味は、美味しいものを食べること、動物・植物を愛でること、ゲーム実況を見ること、お笑いを見ること。音楽を聴くこと・歌うこと。オードリーの若林と星野源を尊敬している。2018年に高校生として参加し、人生を変えてもらったKSSに、実行委員として参加できるのがとても嬉しい。
<高校生への一言>
皆さんに会えるのを楽しみにしています!

Yuzuha
高校生部門員
福岡県福岡市出身。高校3年間は島根県の隠岐諸島で生活。現在は国際教養学部に所属。自然が好き。いつか木の家に住んでベランダでたくさんの植物を育てたい。自然いっぱいのところに旅にも行きたい。食べることも好き。好き嫌いなく何でも食べる。特に野菜は大好き。KSS2019に高校生として参加、実行委員としての参加は初めて。
<高校生への一言>
素敵な濃い思い出を一緒に作りましょう!たくさん話そうね☺︎

Jotaro
高校生部門員
愛知県出身。建築学部所属。映画、音楽、アニメ、お笑い、深夜ラジオ、建築、色々好きです。小松サマースクールは高校生のときに参加しました。大学生スタッフに携わることで少しでも恩返しができたらいいなと思っています。
<高校生への一言>
記憶に残る濃い1週間になると思う!

Takumi
高校生部門員
奈良県奈良市出身。現在は、東京に在住。文化構想学部に在籍。趣味は、音楽、特にK-POPを聴くこと、自分の好きなアーティストのカバーダンスをすること、韓国料理を食べること、カフェ巡りをすること。「やりたいことには何でも挑戦する」ことをモットーにし、これまで多くのことに挑戦してきました(海外を含む校外活動、一人暮らし、自炊等)!KSSには、2019年に参加して、自分を変える大きな起点となりました。そんなKSSの運営に携わりたいと思い、今年から大学生スタッフになりました!
<高校生への一言>
あなたにとって何か大事なきっかけとなるようなKSSを作りたいと思います!共に学び、成長し合える最高の夏を一緒に過ごしませんか。みなさんとお会いできることを楽しみにしています!

Sage
人事部門長
アメリカのインディアナ州出身。生化学、クラシックピアノ演奏、日本語専攻。田舎で育って、趣味は釣り、狩猟、ハイキングなどのアウトドア活動。KSS2021、セミナーリーダーとして参加。好きな音楽は主にクラシックだけど、最近は米津玄師にハマっている。特技は彼女にバーベキュー料理を作ってあげること。あと、生化学実験室で侵害受容(痛みの反応)の研究のために、ショウジョウバエの解剖をしている。
<高校生への一言>
最高の夏を作りましょう!!

Grace
人事部門副部門長 |セミナーディビジョン|
こんにちは!グレースです!メディア・文化・コミュニケーションを専攻し、映画研究と日本語を副専攻している大学4年生。ソウル・ボストン・済州島を行き来しながら育ったため私の故郷はこの3つだと思っている。KSS2021にセミナーリーダーとして参加したが今までで最も良い経験だった。多文化交流や学習の可能性に感謝し、その過程で得たすべての友情を大切にしたい。学業以外では、手芸・音楽鑑賞・映画鑑賞が好き。
<高校生への一言>
KSSで会えるのをとても楽しみにしています!この夏最高に楽しくてやりがいのある経験をしてみたい方、お待ちしています。KSSで過ごす1週間が終わるころには一生の宝物になるような思い出ができるでしょう。

Tenichi
人事部門副部門長 |大学生ディビジョン|
愛知県名古屋市出身。物理学専攻。「広く浅く」をモットーに、古本、自転車、旅行、芸術、学問などいろいろなことに手をつけている。自転車は特に好きで、しまなみ海道行ったり、大阪から東京まで行ったりなど。最近は専ら唐揚げにお熱なご様子。日常会話程度くらいの中国語が話せる(読み書きはできない)。高校2年の時にKSS2017に参加。KSSに参加して、いろんな人と出会い、自分の価値観がガラッと変わって視野がサーっと広がった経験は素晴らしいものだ!
<高校生への一言>
かけがえのない「今」を全力で生きよう!

Crystal
人事部門員 |セミナーディビジョン|
カリフォルニア州のサンフランシスコ出身です。言語学(文化、社会、言語)と日本語を専攻しています。趣味はボルダリングで、まだまだ始めたばかりですが、毎日のように練習しています。読書も好きです。昨年はセミナーリーダーとしてKSSに参加し、今年は実行委員として活動しています。私はベジタリアンなので、親子丼を食べようとしても、子丼になってしまいます笑笑
<高校生への一言>
チャンスを掴め!

Matthew
人事部門員 |セミナーディビジョン|
こんにちは!マットと申してください。出身はイギリスのグロスターシャー郡。大学で言語学と日本学を勉強している。卒業後、日本で働きたいと思っている。趣味は、水泳や走りやフェンシングなどのスポーツで、料理をして、映画とアニメを見ること。私は大学で勉強しているうちに、水泳の教師として働いて、若者を助けているボランティアとして働いている。文化交流が大好きので、KSSでSLとして働くのが待てない!
<高校生への一言>
新しい経験をしてみることを恐れません!

Ayuto
人事部門員 |大学生ディビジョン|
愛知県出身。経済学部経済学科。貧困問題を解決したいと思っている。趣味はお金を貯める、絵を描く、散歩、水泳、ランニング、筋トレ(最近してない)。最近はよく財布の中のお金を数えている。スタバに新作が出たら必ず行く。KSSは2020年に参加していて、楽しかったので大学生側として参加。特技はどこでも寝られることで、電車の中で立ちながらでも寝れる。大学生活中に色々なことに挑戦していきたいと考えている。
<高校生への一言>
新しい人との出会いは自分の将来を変えるので、参加してみると面白いと思います!!

Yurino
人事部門員 |大学生ディビジョン|
石川県小松市出身。大学での専攻は文化情報論。趣味は写真を撮ること(最近始めた!)、音楽を聴きながら散歩すること、甘いものを食べること、など。圧倒的アウトドア派で、家に24時間以上居続けることはほぼ不可能。人と話すことが好きなので、いろんな人と過ごして刺激をもらいたい!KSSは友達に誘われての初参加。
<高校生への一言>
みなさんと一緒にたくさんの出会いと成長のある夏のひと時を過ごしたいです!とても楽しみにしています!!

Jasper
セミナーリーダー
出身はボストンです。大学では東アジア研究科を専攻しています。陸上のチームに所属しています。長距離選手で、毎日の様に走っています。僕は今年の三月に日本太鼓を始めました。まだ始めたばかりなので上手ではありませんが、頑張りたいと思います。そして時々アニメを観ます。特技は動画を作ることです。高校時代はチェスのチームに入っていました。以前はチェスについて良く勉強しましたが、今は時間が無くあまりしていません。今年初めてセミナーリーダーになります。皆さんに会うのをとても楽しみにしています。
<高校生への一言>
一緒にたくさん新しい事を習いましょう!

Ethan
セミナーリーダー
ヤッホー!こんにちは、徐逸軒です。中国大連出身。中東の大学で経済学を専攻している三年生。猫が大好きなのでうちで猫を二匹飼っています。猫と一緒にいると癒される……だから、将来の夢は猫カフェを開くことです!趣味はアニメを見ること、美味しい食べ物を食べること、タピオカを飲むこと、J-POPを聴くこと、ドラムセットを演奏すること……いろいろありますよ!好きな歌手はヨルシカとあいみょん。他の人に知識を共有するプロセスを楽しむので、KSSに応募しました。よろしくね!
<高校生への一言>
この夏で一緒に自分の強みを見出して、自分のやりたいことを見極めて、自分の可能性を広げて、最高の思い出を作りましょう。私はそばで応援しますから、夢を叶える第一歩を勇敢に踏み出してください!KSS2022でお会いしましょうね!

Janic
セミナーリーダー
ニュージャージー州アメリカ出身。専攻未定。考古人類学や言語学に関心があります。興味はゲーム、習字、古い本や言語の多様性。忙しい時でも遊ぶゲームは『Team Fortress 2』と『ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊』。日本語の先生からKSSのことを聞いて、セミナーリーダーになりました。世界が広がるために、新しい経験から学びたいとおもいます。
<高校生への一言>
こんにちは!一緒で大切な記憶を作ろう!

Jack
セミナーリーダー
こんにちは!ジャックです。ワシントンDCの近くにある「ベセスダ」出身。宇宙物理学の専攻と日本語の副専攻予定。大学の水泳チームのメンバー。趣味は音楽!音楽はすべてのジャンルが好き(たくさんの日本の音楽を含む!)、ベースギター、アルトサックス、バスクラリネットなどの楽器を演奏できる。映画やゲームも大好き!最近好きな映画は今敏のパーフェクトブルー、好きなゲームはゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド。今年は初めてKSSに参加するからとても楽しみ!
<高校生への一言>
セミナーリーダーという立場ではありますが、皆さんが学ぶのと同じように、私も皆さんから学ぶことがたくさんあると思います。この夏、皆さんにお会いするのを楽しみにしています!

Vivian
セミナーリーダー
はじめまして!ビビアンです。アメリカのテネシー州出身。医学と日本語を専攻している。今年はKSS2022、セミナーリーダーとして参加。言語交換と新しい文化について学ぶことに非常に興味がある。 できるだけ多くの言語を学びたい。高校ではオリンピックスタイルのレスリングに参加し、現在はブラジリアン柔術をやっている。 最近ワークアウトに夢中になっています。趣味は、ホラー映画を見る*解剖学を勉強する*ストリートインタビューのビデオを見る*友達と新しい食べ物を食べる
<高校生への一言>
頑張れば, 頑張ればいつも十分だと思います。 今年の夏、一緒に頑張りましょう!

Hina
セミナーリーダー
横浜出身。今大学一年目をラットガーズで終えたところ。政治学と経済学両方に興味があり、まだ専攻は決めてる途中。言語3つ (英語、日本語、スペイン語)話せて、将来に国際企業で働くのが夢。勉強以外では水泳にすごく興味があって、旅行に行ってもほとんどプールで時間を過ごしちゃう。そういうことで、外国の文化を体験して楽しんでいる!その他にも音楽が全体的に好きで、常にロックを聞くし、サックスを弾く。KSSは先輩で去年のSLに紹介してもらい、今回自分も参加!
<高校生への一言>
学習や日常生活様々なことを話し合いながら分かち合い、思い出になる時間を過ごしましょう!

Dean
セミナーリーダー
アメリカ・サウスカロライナ出身。イェール大学の2年生で、国際関係と東アジア研究専攻。趣味はスポーツ観ること!最近はサッカーにハマったので、プレミアーリーグを観るのが大好き。アメリカそだちで、MLB野球ももちろん大好き。僕の大学はニューヨークに行くのに一時間半ぐらいかかるので、最近ヤンキーズの試合に行った。高校時代に野球をやっていたので、キャッチボールしたかったら連絡してね!日本食も大好き、特にお好み焼き。お好み焼きを作るようになれたので、また作ろうね。KSSは日本語の教授から紹介されて参加。めっちゃ楽しみ!
<高校生への一言>
高校時代を楽しんで!もちろん学校のことを気にすことは大事だけど、宿題以外のことを考えたらいいと思う。

Julia
セミナーリーダー
みなさん、こんにちは!ジュリアです!ケープコッドのマサチューセッツ州出身です。心理学とフランス語を専攻していて、来年四年生になります。英語もフランス語も話せて日本語を習っています!音楽を聴いたり、新しい食べ物に挑戦したり、映画やドラマを見ることが好きです。特にディズニーが好きで、いつか世界中のディズニーランドに行きたいと思っています!KSSには先輩に紹介されて参加することになりました。
<高校生への一言>
自分の好奇心に従って、この夏を学びと思い出いっぱいの楽しい夏にしましょう!

Jasmine
セミナーリーダ
カリフォルニアのファウンテンバレー出身で、アジア地域学を専攻しています。副専攻は、国際学です。タピオカを飲みながら友達とビーチに行ったり、飼っている犬と遊んだりするのが好きです。私はいいカフェやレストランを見つけるのが得意なので、南カリフォルニアに来た時にはいいところ教えますよ!
<高校生への一言>
私にとっても初めてのサマースクール、一緒に楽しい思い出を作りましょう!