今年度はコロナウィルスの流行により通常のサマースクールは行えませんが、スタッフ一同、例年と変わらない充実感のあるプログラムを企画しています。オンラインだからこそできるプログラムや語り場なども予定しています。
よくある質問(高校生)
説明会に関して
Web会議ツールであるZoomまたYouTube Liveを利用して、オンライン説明会を開催する予定です。例年5月頃を目途に高校生向け説明会を行っています。こちらのホームページまたSNS(Facebook、Instagram)にて説明会のご案内をしておりますので、そちらをご参照ください。
応募に関して
応募資格を満たす方であれば、居住地・国籍に関係なくどなたでもご応募いただけます。
こちらのホームページ(https://komatsu-ss.org/ )のApplicationに、応募フォームのリンクを掲載するので、そちらにアクセスをしてください。そのリンク先のGoogle Formにて課題作文の提出をしていただき、応募完了となります。
プログラムに関して
A. プログラム中のセミナーは基本的に英語で行われるので、一定のリスニング・スピーキング能力が求められます。しかし英語力に自信がないとしても、バイリンガルの日本の大学生及び1年以上日本語を学んでいる海外の大学生が、期間前から期間中までサポートします。積極的に英語でコミュニケーションをとろうとする姿勢が一番大事です。
KSS2020online説明会で頂いた質問
問題ありません。英語を話す・聞くことに自信がないとしても、バイリンガルの日本の大学生及び1年以上日本語を学んでいる海外の大学生が、期間前から期間中までサポートします。積極的に英語でコミュニケーションをとろうとする姿勢が一番大事です。
はい、基本的に全て英語で行われます。どのレベルの英語力でも理解できるよう、日本人大学生であるハウスリーダー(HL)が高校生の方々をサポートいたします。
フォーラムは日本語で行われます。
高校生全学年、さらにギャップイヤーの方でもご参加いただけます。毎年、英語に触れたい、リベラルアーツの授業を受けたいという高校生もいれば、進路に悩んでいる、大学生の生の声を聞きたいといった理由で参加する高校生も多くいます。この夏、自分を変えたい、自分と向き合いたい、新しい価値観・新しい人と出会いたい、自粛期間が続いているけれどおうちの中でも何かしたい!そんな高校生におすすめです。
日本語を1年以上学んでいる、アメリカだけでなく世界各地の大学で学んでいる大学生です。彼らの学んでいる分野は理系から文系、美術系など様々で、高校生のみんなと話すのを楽しみに待っている人たちばかりです
説明会で紹介したセミナーの他、物理の仕組みを考えるセミナー、日常を撮るフォトグラフィー入門、映画を「読む」シネマ学、隠れキリシタンから考える歴史学のセミナー等がありました。
ありません。積極的に話したい、チャレンジしてみたいという心のみあれば大丈夫です。
参加資格は高校生であること以外ありません。Gap term中の高校生も参加していただけます。
プログラム全ての日程に参加が可能であれば、海外からの参加できます。インターナショナルスクールに通う高校生の方の応募も受け付けています!
よくある質問(大学生)
Zoom やDiscordといったコミュニケーションツールを用いて連絡を取っています。月に1回の全体でのミーティング、各部門での定例ミーティングを開催して、情報共有を大切にしています。ミーティング以外にも、おしゃべり企画などを積極的に行っており、和気あいあいとした雰囲気で活動に励んでいます。
問題ありません。普段日本語でコミュニケーションを取っているので、ご安心ください。海外大学生も日本語を学んでいる人が多く、自分の意思を伝えやすい言語(日本語/英語)でコミュニケーションをしてほしいと思います。ただし、セミナー運営に携わるHL(ハウスリーダー)やセミナー部門員については、ある程度の英語力を求めています。
KSSではメンター制度を採用しています。初めてKSSに参加する皆さんと、継続メンバーでペアになり、KSSをより理解したり、懸念点を解消できるようにしています。初めての環境で不安を抱えることは当然です。KSSでは、コミュニケーションを大事にしており、皆で助けあえる環境ですので、お気軽に応募していただければと思います。
コロナウイルスに関する国内外の動向を踏まえ、3月中旬を目処に開催形式を決定する予定です。現在は例年の合宿形式、または、オンライン形式の両形式に対応できるように準備を進めています。
様々な属性の高校生が参加するため一概には言えませんが、例年「海外・海外留学に興味がある」「同年代の他の人と関わりたい」という高校生が多く参加してくれます。
「北陸で未来の地図を広げよう」ということを掲げているように、主に北陸の高校生をメインターゲットとしています。高校生の出身地の割合についてはお答えできませんが、北陸の高校生のみならず、全国・世界から参加してくれます。
準備期間、本番期間を除いて、KSSでの活動はオンラインで行っているため、問題ありません。Zoom やDiscord といったコミュニケーションツールを用いて定期的に情報共有をしていますので、ご安心ください。
Executive Committeeの略です。大学生スタッフのことを指します。
小松サマースクールでは、メールでのお問い合わせを随時承っております。